【出演】
辰𠮷 𠀋一郎
(たつよし・じょういちろう)
1970 | 5.15 | 岡山県倉敷市児島生まれ 父親の手で育てられる |
1986 | 中学卒業後、岡山を離れ単身大阪へ 大阪帝拳ジムに入門 |
|
1987 | 10 | 全日本社会人選手権に出場し、バンタム級で優勝 アマチュア時代より 天才ボクサーとして、勇名を馳せる |
1989 | 9.29 | 崔相勉(韓国)戦でプロデビュー |
1991 | 7 | 徳丸るみと結婚 |
9.19 | WBC世界バンタム級タイトルマッチ 対グレグ・リチャードソン ○10回TKO勝利 プロデビュー後、わずか8戦目にしてWBC世界バンタム級王座獲得 |
|
12 | 網膜裂孔で長期入院 |
|
1992 | 1 | 長男・寿希也誕生 |
9.17 | WBC世界バンタム級王座統一戦 対ビクトル・ラバナレス ●9回1分19秒 TKO負け 王座陥落 |
|
1993 | 2.11 | 対ホセ・ルイス・ベガヒル ○2回1分55秒 KO勝ち |
7.22 | WBC世界バンタム級暫定王座決定戦 対ビクトル・ラバナレス ○12回判定勝ち |
|
9.14 | 網膜剥離で入院のため、辺丁一(ピョン・ジョンイル)との統一戦中止 王座返上 |
|
9.22 | 網膜剥離手術が成功 | |
1994 | 7.2 | ハワイにて復帰戦 対ホセフィノ・スアレス ○3回2分48秒KO勝ち |
8.1 | JBCが辰𠮷のみを特例として、国内復帰を認める 条件:1回でも敗れて王座を失うか、 眼疾が再発すれば引退 |
|
12.4 | WBC世界バンタム級王座統一戦 対薬師寺保栄 ●12回判定負け |
|
1995 | 6.6 | 渡米し、ラスベガスにてトレーニング開始 |
8.26 | ラスベガスにて再起戦 対ノエ・サンティヤナ ○9回2分59秒TKO勝ち |
|
11.23 | ラスベガスにて復帰第2戦 対へロニモ・カルドス ○8回2分55秒TKO勝ち |
|
1996 | 3.3 | WBC世界ジュニアフェザー級(現・スーパーバンタム級)タイトルマッチ 対ダニエル・サラゴサ ●11回TKO負け |
8.3 | 次男・寿以輝誕生 | |
12.21 | 対フェルナンド・アラニス ○10回TKO勝ち |
|
1997 | 4.14 | WBC世界ジュニアフェザー級(現・スーパーバンタム級)タイトルマッチ 対ダニエル・サラゴサ ●12回判定負け |
7.26 | 対リカルド・メディナ ○10回判定勝ち |
|
11.22 | WBC世界バンタム級タイトルマッチ 対シリモンコン・ナコントンパークビュー ○7回TKO勝ち |
|
3度目の世界チャンピオン返り咲きを果たす | ||
1998 | 3.8 | 1度目の防衛戦 対ホセ・ラファエル・ソーサ ○12回判定勝ち |
8.23 | 2度目の防衛戦 対ボーリー・アヤラ ○6回負傷判定勝ち |
|
12.29 | 3度目の防衛戦 対ウィラポン・ナコンルアンプロモーション ●6回KO負け WBC世界バンタム級タイトル失う |
|
1999 | 1.31 | 父・辰𠮷粂二 死去(享年52) |
8. 29 | WBC世界バンタム級タイトルマッチ 対ウィラポン・ナコンルアンプロモーション ●7回TKO負け |
|
2002 | 12.15 | 対セーン・ソー・プルンチット ○6回TKO勝ち |
2003 | 対フリオ・セサール・アビラ ○10回判定勝ち 日本ボクシングコミッション(JBC)の年齢制限によりライセンス失効 タイでノーライセンスのまま、復帰戦 |
|
2008 | 対パランチャイ・チュワタナ ○2回TKO勝ち |
|
2009 | 3.8 | 対サーカイ・ジョッキージム ●7回TKO負け |
現在の戦績 28戦20勝(14KO)7敗1分